Requires a javascript capable browser.

ガイソー寝屋川店

ブログ

屋根のしっくい補修工事を行いました

2025.04.22
こんにちは。ガイソー寝屋川店の上山です。
今回は、【屋根のしっくい補修工事】の作業の様子をご紹介します。

普段なかなか見ることのない屋根の上での作業ですが、写真付きでご覧いただくことで、「安心できる施工」を感じていただければと思います。

ご相談のきっかけ
「家の裏に白い粉のようなものが落ちていて、気になって屋根を見上げたら瓦がズレているように見えた」とのことで、ご連絡をいただきました。

屋根に上がって点検すると、瓦のしっくいが全体的に剥がれ始めており、葺き土が露出している状態。このままだと雨水の侵入が心配な状況でした。

しっくい(漆喰)とは? 屋根に使われている理由
しっくいとは、石灰を主成分とする自然素材で、主に瓦屋根の棟(むね)や谷部分に使用されます。
具体的には、「棟瓦の土台(土台の葺き土)」を保護し、雨水や風から守るために塗り込まれるのが「屋根のしっくい」です。

よくある劣化症状
屋根のしっくいは、10~15年ほどで次のような劣化が見られます:

しっくいの【剥がれ】

【ひび割れ】や【崩れ】

土台(葺き土)の【露出】

小動物(鳥やネズミ)による【いたずら】

この状態を放置すると、雨水が侵入して【雨漏りの原因】になったり、瓦がズレて【落下事故】のリスクもあるため、早めの補修が非常に重要です。

今回の工事内容
工事内容
傷んだしっくいの撤去

点検と補修

新しいしっくいの塗り直し(防水性アップ)

使用材料
耐久性の高い屋根用白しっくい

必要箇所にコーキング処理・防水補強

工期
約2日間(天候により前後)

作業中…


施工完了後の写真

施工後の屋根
白く美しく仕上がった棟しっくい。
ズレていた瓦もきちんと揃い、屋根全体が引き締まって見えます!

お客様の声
最初は「白い粉が落ちてるなぁ…」くらいの感覚だったんですが、気になってガイソーさんに点検をお願いしたのがきっかけでした。

正直、屋根のことは普段まったく気にしていなかったので、まさかしっくいが剥がれていたり、瓦がズレていたりするなんて思ってもいませんでした。
点検後には写真を見せながら状態を説明してくださり、「このままだと雨漏りのリスクがある」と丁寧に教えてくれました。

作業当日は朝から手際よく準備を進めてくれて、安全対策も万全。
しっくいを剥がして、下地を補修して、新しいしっくいを丁寧に塗っていく一連の流れを近くで見ていて、「本当に細かいところまで丁寧に作業してくれているな」と感じました。

特に感動したのは、作業終了後の清掃や周囲への気配りです。
屋根の上での作業なのに、家の周りや庭までしっかり掃除して帰ってくださって、最後まで気持ちよく終えることができました。

工事が終わってからは、瓦のズレもなくなって見た目がきれいになっただけでなく、「これでもう安心だな」と気持ちもとてもスッキリしました。
家って、こういう“見えない場所”こそ大事なんですね。

ガイソーさんにお願いして本当によかったと思っています。
また何かあれば、ぜひお願いしたいですし、近所や知人にも安心しておすすめできます。

本当にありがとうございました。

まとめ|屋根のしっくいは“見えないけど大切”な場所
屋根のしっくい補修は、普段は目にすることが少ない分、劣化に気付きにくい工事です。
しかし、放置すれば雨漏りや瓦の崩れといった大きなトラブルにつながります。

「最近点検していないな」と感じた方は、ぜひ一度、無料屋根点検をご活用ください。

お問い合わせ・無料診断はこちら
0120-169-406

ガイソー寝屋川店

寝屋川市木屋町1-3

【無料点検・即日対応】可能です!


住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 屋根のしっくい補修工事を行いました
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する