Requires a javascript capable browser.

ガイソー寝屋川店

ブログ

四條畷市にて瓦の撤去作業を行いました

2025.04.20
 こんにちは、ガイソー寝屋川店の上山です!
今回は屋根の瓦の撤去作業を実際にやってみたので、その流れやポイントを解説します!

1. 瓦撤去の準備
瓦の撤去作業を行う前に、以下の準備が必要です。

必要な道具

ヘルメット・安全帯(落下防止)
軍手・滑りにくい靴
バール・ハンマー(釘抜き用)
ブルーシート(瓦の落下防止)
廃材用の土嚢袋
安全確認
屋根の上での作業になるので、足場の設置や周囲の安全確認をしっかり行います。
また、瓦は割れやすく滑りやすいので、慎重に動くことが重要です。

2. 瓦の撤去作業スタート!
実際の作業の流れを紹介します

① 端から順番に瓦を外す
瓦は重なり合って配置されているので、屋根の端から順番に取り外します。
バールを使って引っ掛けると比較的簡単に持ち上がります。

② 釘や固定部分をチェック
瓦の中には釘で固定されているものもあるので、ハンマーやバールで慎重に外します。
無理に引っ張ると割れることがあるので注意!

③ 取り外した瓦を運ぶ
撤去した瓦はブルーシートの上にまとめて、土嚢袋に詰めて搬出します。
瓦は意外と重いので、一度に大量に運ばず、分けて運ぶのがポイント!

3. 瓦撤去後の状態チェック
瓦を撤去した後は、下地の確認を行います。
野地板(木材)が傷んでいないか
防水シートが劣化していないか
釘や瓦の破片が残っていないか

ここで問題がある場合、新しい屋根材を施工する前に補修を行います。

4. 瓦撤去の注意点
瓦の撤去作業はDIYでも可能ですが、以下の点に注意しましょう。

⚠ 高所作業なので安全対策を万全に!
⚠ 瓦の破片でケガをしないように軍手を着用!
⚠ 撤去後の廃棄処分も忘れずに!(自治体のルールを確認)

もし、**自分でやるのは不安…**という場合は、プロに依頼するのもおすすめです!
さくらホームでは、瓦の撤去・屋根リフォームのご相談も承っていますので、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら
ガイソー寝屋川店
大阪府寝屋川市木屋町1-3
0120-169-406

まとめ
今回は瓦の撤去作業をやってみた体験を紹介しました!
撤去作業は正しい手順と安全対策が重要ですが、無理せずプロに頼むのも一つの手です。
屋根リフォームを検討している方の参考になれば幸いです!

**「屋根の修理・リフォームを考えている!」**という方は、お気軽にご相談くださいね!

屋根工事の最新情報や施工事例もブログで更新中!
また次回の投稿をお楽しみに!





住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 四條畷市にて瓦の撤去作業を行いました
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する